SSブログ

EF66 [乗り物]


EF66は電気機関車の型式で、

読み方は、

「イーエフろくじゅうろく」

でいいのでしょうか・・通称は「ロクロク」







DSC00031.JPG


在りし日のブルトレ牽引機(東京駅にて)





機関車って、電車にくらべて絶対数が少ないので、見れるとラッキーと大人になった今でも思ってしまう。。


・普段見れる電車
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-11-27


1966年に試作機が誕生したので、この「ロクロク」の型式。

量産は1968年(昭和43年)からで、ぼくとほぼ同世代です。






TOMIX HOゲージ HO-118 EF66 (PS22B付き)

TOMIX HOゲージ HO-118 EF66 (PS22B付き)

  • 出版社/メーカー: トミーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー





登場からもう少しで半世紀になり、活躍の場は減ってきているけれど…幼い頃から慣れ親しんだこの「顔」をみるとなんかホッとしますね。








国鉄型車両ラストガイド 02 EF66形 (トラベルムック)

国鉄型車両ラストガイド 02 EF66形 (トラベルムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 交通新聞社
  • 発売日: 2012/10/31
  • メディア: ムック





そして貨車や客車を牽引しているその勇姿を、間近に踏切で見るのはスピードこそ決して速くはないものの、とても迫力があります。

まず、

踏み切りの警告音に始まって、少ししてからレールのあたりに響いてくる前兆音、ようやく姿が見えはじめたら、もうあっという間に目の前に迫ってくる。








鉄道名車モデル&プロフィール EF66 0&100番代 (NEKO MOOK 1665 NEKO HOBBY MOOK)

鉄道名車モデル&プロフィール EF66 0&100番代 (NEKO MOOK 1665 NEKO HOBBY MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2011/07/04
  • メディア: 大型本





そして直前の風圧や、機関車の独特のブロアー音、貨車ならば雑多なリズムに加えて、ドンとかダダンというやや荒っぽい脅かし系の音。

客車ならモーターに邪魔されないキレイなジョイント音や、忘れちゃいけない電源車の音など。

「見る」、「聞く」だけでない「存在を感じる」体験といってもいいと思います。

そんな、子供の頃からの原体験はカラダに染みついてしまって、大人になった今も離れる事はなさそうです。





おしまい








TOMIX HOゲージ HO-117 EF66 (JR貨物更新色)

TOMIX HOゲージ HO-117 EF66 (JR貨物更新色)

  • 出版社/メーカー: トミーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー









関連記事

その名は「かがやき」
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-10-10

驚愕の500km/h!! 東京-名古屋は40分
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-08-29

鉄道熱、再燃す
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-01-27

0系引退
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2008-11-23









TOMIX HOゲージ HO-119 EF66 (前期型・ひさし付き・JR貨物新更新車)

TOMIX HOゲージ HO-119 EF66 (前期型・ひさし付き・JR貨物新更新車)

  • 出版社/メーカー: トミーテック
  • メディア: おもちゃ&ホビー








▼ いちばん人気のTipsカテゴリー
https://yasssy.com/category/tips



▼ クルマ 乗り物
https://yasssy.com/category/car




共通テーマ:日記・雑感

PC版サイトでの閲覧を推奨しています