ゴーヤ2015 その2 地植え [庭]
当記事は新規ブログでリニューアルいたしました
新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 その2 苗にする
https://yasssy.com/garden-goya02

収穫したゴーヤたち
今年のゴーヤは「地植え」へと
ここのところの陽気のよさに、成長が加速され、ようやくここに至りました。
苗はこのほかに3つあり、合計で5つが生き残り。
毎年思うのだけれど、種から育てると言うのは手間がかかるし、とてもじれったいもの。
なかなか発芽してこなかったり、発芽してその後まったく音沙汰なしお、とか、いつのまにか虫に喰われてしまった、
そんなことがあるとつい・・・「苗を買おう」
「苗を買ってしまおう」
という魔のささやきに、何度も心をざわめつかされたけれど、
今年はなんとか買わずに、がんばれそうです。
リニューアル版はこちらからどうぞ
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 その2 苗にする
https://yasssy.com/garden-goya02
おまけ
(ゴーヤのついでに庭の花たちをパチリと)
・自分の庭なのに名前???不明・・・ 後でしらべてみます


・サルビア 蜜をつい吸ってしまう

・あじさいの季節もそろそろ


当記事は新規ブログでリニューアルいたしました
新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 その2 苗にする
https://yasssy.com/garden-goya02


新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 その2 苗にする
https://yasssy.com/garden-goya02
収穫したゴーヤたち
今年のゴーヤは「地植え」へと
ここのところの陽気のよさに、成長が加速され、ようやくここに至りました。
苗はこのほかに3つあり、合計で5つが生き残り。
毎年思うのだけれど、種から育てると言うのは手間がかかるし、とてもじれったいもの。
なかなか発芽してこなかったり、発芽してその後まったく音沙汰なしお、とか、いつのまにか虫に喰われてしまった、
そんなことがあるとつい・・・「苗を買おう」
「苗を買ってしまおう」
という魔のささやきに、何度も心をざわめつかされたけれど、
今年はなんとか買わずに、がんばれそうです。
リニューアル版はこちらからどうぞ
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 その2 苗にする
https://yasssy.com/garden-goya02
おまけ
(ゴーヤのついでに庭の花たちをパチリと)
・自分の庭なのに名前???不明・・・ 後でしらべてみます
・サルビア 蜜をつい吸ってしまう
・あじさいの季節もそろそろ
当記事は新規ブログでリニューアルいたしました
新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 その2 苗にする
https://yasssy.com/garden-goya02
ゴーヤ2015 その1 始動 [庭]
当記事は新規ブログでリニューアルいたしました
新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01

収穫したゴーヤたち
今年(2015年)も、「 ゴ ー ヤ 」 はじめました



去年収穫した実から、とっておいた種たちをもとに、今年も育てて行きます。
これをこのまま植えてもなかなか発芽しないので、ちょっと人間がお手伝い。

・発芽させやすくする為に、
種の一方のちょっと尖っている部分だけを…

つづきはこちらからどうぞ
新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01


新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01
収穫したゴーヤたち
今年(2015年)も、「 ゴ ー ヤ 」 はじめました
去年収穫した実から、とっておいた種たちをもとに、今年も育てて行きます。
これをこのまま植えてもなかなか発芽しないので、ちょっと人間がお手伝い。
・発芽させやすくする為に、
種の一方のちょっと尖っている部分だけを…
つづきはこちらからどうぞ
新バージョン
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01
明けましておめでとうございます [庭]
ことしの初日の出は、
ちょっと雲が多く、そのすき間をねらっては見たものの、
おてんと様は、なかなか顔を、
見せてくれない・・・
、とその時ようやく
黄金(こがね)色のかがやきとともに!!!
________________________________________________________
みなさま、明けましておめでとうございます。
┏┓┏┓┓┏┓
┏┛┃┃┃┗┓
┗┛┗┛┻┗┛
ことしもどうぞよろしくお願いいたします m(_ _"m)ペコリ
全景
皆様アップのすばらしい写真とくらべ、
画質、構図、撮影場所(自宅のベランダ)と、お恥ずかしい限りではありますが・・・
連続写真でせめて雰囲気だけでも味わい頂ければ、と思いました。
おしまい
関連記事
大規模フレア4連発
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-05-15
人類、「太陽風」で危機一髪だった??
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-07-28
初日の出 最後の日の出
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-12-30
ゴーヤ2014 その8 大量に?収穫 [庭]
初収穫からひと月半。
数日ぶりに10本ほどを一気に収穫。
とれたらすぐに食べ。 そしてまたとれたらすぐに食べ。
はたまた人にあげてしまったりで、
写真として記録しておく余裕がありませんでした。
いままでの総収穫数は数えてはいないけれど、50本以上ありそうで、
嵐などのヒドイことにならなければ、あとひと月くらいは継続的に収穫がまだ楽しめそうです。
すくすく育ち、その高さは2階に迄達していて、
収穫作業はかなりアクロバティックでした。。
おしまい
ゴーヤ2014
その1 ようやく始動 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-05-03
その2 今日はゴーヤの日 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-05-08
その3 「手抜き、ズル」 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-05-20
その4 「それぞれの途中経過」http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-06-17
その5 「花咲き、小さな実」 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-06-30
その6 「水やりに悩む」 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-07-16
その7 初収穫 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-07-27
番外編 http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-06-19

長谷川工業(HASEGAWA) 上枠付踏台 サルボ SRA-11
- 出版社/メーカー: 長谷川工業
- メディア: Tools & Hardware
ゴーヤ2013
今日は「小満」
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-05-21
カテゴリー「庭」
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305050609-1
スマホで見やすく読込みが早い! 新ブログもどうぞよろしくお願いします!!
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01
ゴーヤ2014 その7 初収穫 [庭]
梅雨明けから実の成長が加速しました。
さらに、ここのところの猛暑で毎日ぐいぐいと大きくなっていたのを知りつつも、初物という事で収穫したらすぐに食べたいと採るタイミングをうかがっていたのです。
5月の連休途中くらいのスタートで、約2ヶ月半。
途中、台風の風害も心配だったけれど、ヒドイことにはならずにすみ、
本日めでたく、2014年度の初収穫となりました。

・こんなのが採れました
身はもちろんのこと、
葉は日除け(俗に言う グリーンカーテン)になるし、
花も素朴ながら目を楽しませてくれるのです。

・まとめ記事
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01
・ゴーヤシリーズ2013-2015
ゴーヤ2013 今日は「小満」ようやく発芽でかなりの出遅れ
https://versatile.blog.ss-blog.jp/2013-05-21
ゴーヤ2014 その1 ようやく始動
https://versatile.blog.ss-blog.jp/2014-05-03
ゴーヤ2015 その1 始動
https://versatile.blog.ss-blog.jp/2015-04-19
・ゴーヤ2014
2014-05-03 その1 ようやく始動
2014-05-08 その2 今日はゴーヤの日
2014-05-20 その3「手抜き、ズル」 苗購入、種も同時に仕込む
2014-06-17 それぞれの途中経過
2014-06-30 花咲き、小さな実
2014-07-16 水やりに悩む
2014-07-27 初収穫
日付と記事に多少のズレがあります
・まとめ記事
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01

さらに、ここのところの猛暑で毎日ぐいぐいと大きくなっていたのを知りつつも、初物という事で収穫したらすぐに食べたいと採るタイミングをうかがっていたのです。
5月の連休途中くらいのスタートで、約2ヶ月半。
途中、台風の風害も心配だったけれど、ヒドイことにはならずにすみ、
本日めでたく、2014年度の初収穫となりました。
・こんなのが採れました
身はもちろんのこと、
葉は日除け(俗に言う グリーンカーテン)になるし、
花も素朴ながら目を楽しませてくれるのです。
・まとめ記事
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01
・ゴーヤシリーズ2013-2015
ゴーヤ2013 今日は「小満」ようやく発芽でかなりの出遅れ
https://versatile.blog.ss-blog.jp/2013-05-21
ゴーヤ2014 その1 ようやく始動
https://versatile.blog.ss-blog.jp/2014-05-03
ゴーヤ2015 その1 始動
https://versatile.blog.ss-blog.jp/2015-04-19
・ゴーヤ2014
2014-05-03 その1 ようやく始動
2014-05-08 その2 今日はゴーヤの日
2014-05-20 その3「手抜き、ズル」 苗購入、種も同時に仕込む
2014-06-17 それぞれの途中経過
2014-06-30 花咲き、小さな実
2014-07-16 水やりに悩む
2014-07-27 初収穫
日付と記事に多少のズレがあります
・まとめ記事
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01
ゴーヤ2014 その6 「水やりに悩む」 [庭]

ゴーヤを育てていて経験上思うのだけれど、
成長が著しいのは、
「日差しと雨のバランスが取れた日」
のようです。
もちろん気温もある程度は必要だけれど、梅雨で晴れと雨が交じったような日はこれにあたるし、開けてから夏本番となって夕立なんてのも悪くない。
こういう日に一日ぶりに観察すると前日比の伸びはめざましい。
そして、よーく目をこらしてみると、日差しをさんさんと浴びつつ、根からは水分と養分をぐいぐいと吸って、せっせと光合成にはげんで、その見ている瞬間にもすこしずつ成長していくさまが感じられるような気がします。

タカギ 水分センサー付かんたん水やりタイマーセット G216
- 出版社/メーカー: タカギ
- メディア: Tools & Hardware
ここのところの不安定な天気は、水遣りをするべきかせざるべきか悩みどころ。
自然の降水が植物にはいちばんふさわしいと思うので、水をあげてしまった後に雨が降ると、とても悔しく思います。

xホース・伸び~るホース 【7m→21m】 散水ノズル付 (ブルー)
- 出版社/メーカー: XHOSE
- メディア:
・ゴーヤ2014
2014-05-03 その1 ようやく始動
2014-05-08 その2 今日はゴーヤの日
2014-05-20 その3「手抜き、ズル」 苗購入、種も同時に仕込む
2014-06-17 それぞれの途中経過
2014-06-30 花咲き、小さな実
2014-07-16 水やりに悩む
2014-07-27 初収穫
日付と記事に多少のズレがあります
まとめ記事
【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方
https://yasssy.com/garden-goya01