SSブログ

デジタルネイティブには負けられない [コンピュータ 電気製品]

 
「デジタルネイティブ」

なる言葉があるらしい…調べてないけれど、なんとなく意味はわかる気がする。

自分の次の世代がそれにあたると思うし、同世代でもかすっている場合もあるのかな。

ぼくの場合は11歳(小6)でマイコンに興味を持ち、13歳(中2)でようやく自分のマシーンを入手。






120715_122953.JPG

この間ひさびさに発掘されたFM-7のマニュアル




手に入れたマイコンを使うにはマシーン(ハードウェア)だけではダメで、動かす為のプログラムが必要でした。

プログラム(ソフトウェア…今どきはアプリか)にしたって、たいていは自分でキーボードで打ち込まなければならなかった。

間違って入力、実行してしまえば当然動かないし、動いても何かがおかしかったりする。

まぁそれを逆手にとって、自分の都合のいいように、例えばシューティングゲームで自機を何機か増やしとくとか、書き換える事も可能でした。(チートの原点)





タイトーオリジナル スペースインベーダーパスケース (キーチェーン付)











当時の主流の言語はBASICで、機械語(マシン語)のみ、または併用のプログラムもあって、機械語の誤入力は暴走(無限ループ入っちゃう)の危険性もありました。

やがて自分でもプログラムを組むようになり、最初はBASIC、そしてアセンブラへをかじったりしているうちに、

2進数のこと、そして「ビット」や「バイト」といったデジタルの基礎を学ぶ事となったのです。






電子工作入門以前

電子工作入門以前

  • 作者: 後閑 哲也
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/03/27
  • メディア: 大型本







そうして今や機器はとてつもなく進歩したように見えるけれど、

(スピード速く、見かけちいさく、容量は大きく)

デジタルの基本はそうそう変わりようもないので、

「デジタルネイティブ」

なる息子の世代にはまだまだ負けられない・・・と強がってみます。。








おしまい










プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

  • 作者: 矢沢久雄
  • 出版社/メーカー: 日経ソフトウエア
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)







小学生からはじめるわくわくプログラミング

小学生からはじめるわくわくプログラミング

  • 作者: 阿部 和広
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2013/07/25
  • メディア: 単行本






共通テーマ:日記・雑感

PC版サイトでの閲覧を推奨しています