はじめてのクルマ [乗り物]
とても懐かしいクルマの動画を見つけてしまい・・・
「しばしタイムスリップ」
18歳で免許を取ったとき、実家のクルマがコレで、
はじめて運転したのがこのクルマだったのです。
・トヨタ マーク2の3代目 通称「ブタ目」
当時は「コロナ」が冠についてて、
「コロナ マークⅡ」
グレードはグランデだったかな。
2ドアのハードトップだけども、5人乗れて、エアコンやパワーウィンドウなどの快適装備はあるけれど、マニュアルで、重ステ(パワステなし)でした。
兄弟車のチェイサー
あれから、30年ちかく経っていて、
ずいぶんいろいろなクルマを運転したけれど、
自分にとって、はじめてのクルマは、今でも印象深いもの。
動画でクルマを見ていると、
初恋というか、ファーストキスというか・・・はじめてのチュウ、みたいな、
甘酸っぱい記憶がよみがえります。
おしまい
関連記事
「クルマ」のこと
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-10-06
「マニュアル車」復権!
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17-1

1/24 ザ・ベストカーヴィンテージ No.60 マークII HT 2000グランデ (MX41)
- 出版社/メーカー: 青島文化教材社
- メディア: おもちゃ&ホビー
▼ クルマ 乗り物
https://yasssy.com/category/car
補足
国内の動画もあるのですが・・
いかんせん、ちょっと下品なヤ●キー仕様が多くてダメ・・・イメージ壊れます
2015-08-26 22:06
nice!(70)
コメント(14)
わたしは初代セリカダブルエックスでした。
by U3 (2015-08-27 20:42)
僕は中古のオンボロなセドリック・ワゴンでした^^。
by DEBDYLAN (2015-08-27 22:46)
らしゅえいむ は、ホンダシビック。
3ドアで、リアウインドウにワイパーがついて!(^^)!
珍しがられましたよ。
by らしゅえいむ (2015-08-27 22:54)
こりゃ懐かしいです!^^;
ワタシもこの車大好きでした、初代セリカXXと共に小型
クラウン的イメージでしたね。
でも、このマークⅡワイアーホイールとは内装とか。。。。
カッコいいです!^^;
これなら今でも乗りたいですね^^;
by MONSTER ZERO (2015-08-28 08:58)
こういう思い出はいいですね♪
仮免合格して自動車学校時間切れ
仕事で行けなくて半年の期限切れだったんです。
自動車学校の車は、セドリックだったんですけろ
仮免練習中の表示をして 公道で初めて運転したのは、父の車
マツダ・サバンナ(10A型エンジン)でした。
坂道発進で ハンドブレーキ緩めながら普通にクラッチ繋いだつもりが ロータリーエンジンのパワーでホイルスピンしたのを思い出します。
ビックリして父に聞きました「この車 何CC?」
父が「CCは無い 100馬力!」って言ったのを記憶しています。
100馬力と言っても 今みたいにパワー制御していない車はすごかったです^^;
by てんてん (2015-08-28 19:24)
U3さま、コメントありがとうございます。
初代セリカXXですか!! いいですね。
おなじトヨタの6発で、時期もカブりますが、
セリカの方が走りは良さそうですね。
by やっしー (2015-08-28 20:52)
DEBDYLANさま
セドリック・ワゴン、今でも結構見ますよ。
ちょうどいい大きさといい、形といい、
適度にヤレた感じで、好きなクルマのひとつです。
by やっしー (2015-08-28 20:58)
らしゅえいむさま
シビックで、リアワイパーで珍しがられたということは、
もしかして、初代でしょうか?
by やっしー (2015-08-28 21:15)
MONSTER ZEROさま、コメントありがとうございます。
当時は目が肥えてなかったのですが、今見ると、悪くないですね。
程度の良いのが見つかれば、グラッと来るかもしれません。。
by やっしー (2015-08-28 21:24)
てんてんさま
仮免でいきなりロータリーですか!! 羨ましいです。
お父さま、サバンナとはスパルタン。
車重も軽く、パワー充分で、名車と思います。
そして、海外での評価も高いです。
by やっしー (2015-08-28 21:44)
30年前・・・夫はガゼールに乗っていました。
その頃を何だか懐かしく思い出しました^^
by asukamama (2015-08-29 08:47)
asukamamaさま、コメントありがとうございます。
ガゼール、懐かしいですね。
友達が乗っていましたので、よく覚えていますよ。
姉妹車のシルビアも後継がなく、ちょっと寂しいです。
手軽なFRの2ドアって残しておいて欲しいと思うのですが、
日産にはその余力はなさそうですね・・・
by やっしー (2015-08-29 13:03)
やっしーさん、こんばんは。
「クライスラー」イプシロンは、3代目。
元々は、「ランチア」だったようですね。
ブログ楽しませて頂きました。
またお邪魔させていただきますね☆
by GP (2015-09-06 20:08)
GPさま、昨日はお世話になりました。
そうそう、流れとして、
ランチアY10、アウトビアンキなんかの後継なんですね。
イタリアの小型車ってワクワクします・・・例えばパンダとか。。
そしてイプシロン、改めて見ると小粋ですねぇ。
きっと似合うと思います。
また、よろしければお立ち寄りくださいませ。
by やっしー (2015-09-07 19:13)