タイヤローテで大汗。。 [乗り物]
お盆休みは特になかったけれど、
今日は仕事が早く上がれたので、以前からやろうと思っていた、
タイヤのローテーション
にとりかかりました。

「車は減らしの美学」
と誰かが言っていたけれど、このローテーション作業は、タイヤを無駄なく、均等に減らしていく為には欠かせない作業で、この前、洗車をしたときに、前輪が後輪よりもかなり減っているのに気づき・・早くやらなきゃなと、気がかりだったのです。



前後の入れ替えのため・・・
今度は後輪をジャッキアップしないといけないので



こんな感じで、左が終わったら、右側も同じように前後を入れ替えて・・・終了です。
おっとっと、よく見るとタイヤの空気がちょっとアンバランス。
前後を入れ替えたので、前のほうがこころなしかつぶれているので、これはあとでスタンドでチェックと調整と行きましょう。
小一時間の作業ですが、慣れた事とはいえ、
この時期は・・・汗だく 。 。 。 。 。 です。
![BAL [大橋産業] 油圧式フロアジャッキ 2t [品番] 1336 BAL [大橋産業] 油圧式フロアジャッキ 2t [品番] 1336](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41nab-lYOLL._SL160_.jpg)
タイヤ関連記事
17年17万キロストーリー その4 「高速道路でパンク」
https://yasssy.com/car-story004
17年17万キロストーリー その5 「スタッドレスに感動」
https://yasssy.com/car-story005
空気がないからパンクしない
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-01-14
ここからはクルマに興味のある方どうぞ・・・
全体的に山(溝)はまだあるけれど、
前輪と後輪を比べると、前輪の片べりが目立ちます。
(左右おなじ傾向)
・前輪

・後輪

車載ジャッキは・・・疲れます (トヨタ車なのに、なぜかホンダ?のジャッキ)

そして・・・ジャッキポイントをつぶしてしまった
このクルマがうちに来てそろそろ4年だけど、ジャッキはかけたことなかったぁ~

はぁ~ どすこい どすこい (結構 傾いてる様にかんじます・・・)


![EMERSON [ エマーソン ]レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29 EMERSON [ エマーソン ]レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41echm5%2BIrL._SL160_.jpg)
今日は仕事が早く上がれたので、以前からやろうと思っていた、
タイヤのローテーション
にとりかかりました。
・用意した工具 ジャッキ(車載のもの) 十字レンチ
「車は減らしの美学」
と誰かが言っていたけれど、このローテーション作業は、タイヤを無駄なく、均等に減らしていく為には欠かせない作業で、この前、洗車をしたときに、前輪が後輪よりもかなり減っているのに気づき・・早くやらなきゃなと、気がかりだったのです。
・ジャッキで上げる前に、十字レンチでホイールナットをすこし緩めておきます
・まずは前輪、ジャッキで持ち上げてから、ナットをすべて緩めて外すと・・・
・前のタイヤが外れました
前後の入れ替えのため・・・
今度は後輪をジャッキアップしないといけないので
・一旦スペアを付けときます
・後輪も同じように作業し、外しにかかります
・前輪と後輪、両方が外れたので、前後を入れ替えます
こんな感じで、左が終わったら、右側も同じように前後を入れ替えて・・・終了です。
おっとっと、よく見るとタイヤの空気がちょっとアンバランス。
前後を入れ替えたので、前のほうがこころなしかつぶれているので、これはあとでスタンドでチェックと調整と行きましょう。
小一時間の作業ですが、慣れた事とはいえ、
この時期は・・・汗だく 。 。 。 。 。 です。
おしまい
![BAL [大橋産業] 油圧式フロアジャッキ 2t [品番] 1336 BAL [大橋産業] 油圧式フロアジャッキ 2t [品番] 1336](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41nab-lYOLL._SL160_.jpg)
BAL [大橋産業] 油圧式フロアジャッキ 2t [品番] 1336
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- メディア: Automotive
タイヤ関連記事
17年17万キロストーリー その4 「高速道路でパンク」
https://yasssy.com/car-story004
17年17万キロストーリー その5 「スタッドレスに感動」
https://yasssy.com/car-story005
空気がないからパンクしない
http://versatile.blog.so-net.ne.jp/2014-01-14
ここからはクルマに興味のある方どうぞ・・・
全体的に山(溝)はまだあるけれど、
前輪と後輪を比べると、前輪の片べりが目立ちます。
(左右おなじ傾向)
・前輪
・後輪
車載ジャッキは・・・疲れます (トヨタ車なのに、なぜかホンダ?のジャッキ)
そして・・・ジャッキポイントをつぶしてしまった
このクルマがうちに来てそろそろ4年だけど、ジャッキはかけたことなかったぁ~
はぁ~ どすこい どすこい (結構 傾いてる様にかんじます・・・)

KDR パイプ式クロスレンチ 楽太郎 17×19×21×21 PWW-1721
- 出版社/メーカー: 古寺製作所
- メディア: Tools & Hardware
![EMERSON [ エマーソン ]レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29 EMERSON [ エマーソン ]レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41echm5%2BIrL._SL160_.jpg)
EMERSON [ エマーソン ]レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29
- 出版社/メーカー: EMERSON(エマーソン)
- メディア: Automotive
・ トルクレンチ ぼくは使ってませんが(料理じゃないけど・・・目分量で)
本当におしまい
ん十年も前、初めての車、ホンダシビック、
自分でいろいろと手を入れていまして、タイヤも。
おなじく「目分量」で締めたため、
遠征先の県道で、ばたばたと音を立てて外れる寸前までいきました。
by らしゅえいむ (2015-08-19 22:56)
他社は分かりませんが、トヨタは切り欠きのある車載ジャッキで、ジャッキポイントのフレーム部(?)を切り欠き部で挟むように使用した記憶があるのですが、ホンダはご覧のような形状なので、車両側のジャッキポイントのフレーム部には補強が入っています。
他にも、ホンダ車は純正ホイールナットが他社のようなテーパー状ではなく球形だったり、変なトコで他社と違うんですよね…。
なお、雪国ドライバーは冬用タイヤと夏用タイヤの交換時にローテーションしちゃいます。
by TS (2015-08-19 23:18)
らしゅえいむ様 コメントありがとうございます。
外れなくて、良かったですね(^-^)
私もシビック(EG)に7年ほど乗りましたよぉ
by やっしー (2015-08-20 17:30)
TSさま コメントありがとうございます。
なるほど、そういう訳だったんですね・・・勉強になりました。
このクルマはオークション(業者向け)で落札したもので、
ジャッキが・・・ついてませんでした・・・ついでに言うなら、
ホーンも・・・ありませんでした。。
そんな訳でホンダのジャッキがとりあえず載っていると
いう事であります。
by やっしー (2015-08-20 17:43)